- HIKOMA HOME
- INTERVIEW
- 株式会社エーエスエル 代表取締役 平出 浩太郎
エンジニアの苦悩から喜びまで
そのすべてに寄りそう
エンジニアの苦悩から喜びまで
そのすべてに寄りそう
株式会社エーエスエル
代表取締役
平出 浩太郎
アプリケーションの設計・開発や各種インフラの設計・構築をはじめ、コンサルティングサービスを展開するエーエスエル。同社は、『エンジニアファースト』を掲げ、つねにエンジニアの働きやすさ・やりがいを追求し続けています。エンジニアの痛みから喜びまで、そのすべてに寄りそいながら、ゆるく、自由に個性を活かす。その経営の考え方について、代表取締役の平出浩太郎に語ってもらいました。 ※インタビュー掲載元はこちらになります
キャリアに自信をもてないのは会社の責任
——平出さんからみて、いま、現場で働くエンジニアたちは、どのような悩みを抱えていますか。
「自分の強みや適性がわからない」「キャリアに自信がもてない」といったことを、面接などでお会いしたとき、よくお聞きします。自分のスキルのレベルや強みがわからなければ、どういう案件があっているのかもわからない。キャリアを描くこともできません。ただ、それはエンジニア自身ではなく、会社に問題があることが多いんです。
たとえば、ありがちなのは、無理なスケジュールをしいられ、目の前の仕事をこなすだけで精一杯というもの。これでは新しい技術を学ぶことができない。その結果、いつまでたってもレベルアップ、キャリアアップすることが難しいのです。
——なるほど。平出さんもエンジニア出身だそうですね。そうした経験があるのでしょうか。
はい。私自身、エンジニアやプロジェクトマネージャーとして、そういうイヤな経験を少なからずしてきました。また、まわりのエンジニアが、思うような仕事ができず苦しんでいたり、体調を崩して退職に追いやられてしまったというケースも見てきました。そういう苦い経験や見聞があるからこそ、エーエスエルはエンジニアを起点に考える「エンジニアファースト」の会社にしたかったんです。
——そうだったんですね。その想いを具現化するために、どのような取り組みをしていますか。
まず大事にしているのは、エンジニアがなにか心配事や不満を感じたとき、その声をすぐに吸いあげられるようにすること。たとえば細かなことですが、担当営業がエンジニアを訪問するときは、ちょっと高めのランチ代を支給しています。これは、おいしいものを食べながら気軽に、常駐先の職場環境での悩みや、今後やってみたいことなどを、ざっくばらんに話してもらうため。
もし、そこでエンジニアの悩みや希望が出てきたら、営業から私にすぐに連絡が来るようになっています。それに、私自身もメールや電話、ミーティング、懇親会の場などで、つねにエンジニアの声に耳をかたむけています。
そして、エンジニアが担当するプロジェクトが完了したあとは、本人の意見を聞きながら、次につながるような案件を一緒に見極め、決めていきます。たとえば、「新しい言語やプログラムを身につけたい」「将来やりたい分野があるので、そのノウハウを学べるプロジェクトに配属してほしい」「こういう環境、条件で働きたい」といったものを吸いあげながら、一人ひとりのキャリア設計に気を配ったうえで、次の配属先を決めます。
そうすれば、「自分の特性やスキルがわからない」「将来のキャリアを描けない」とはならない。自分のやりたい仕事ならイキイキと取り組めますし、成果も出しやすい。だから、お客さまのためにもなるし、エーエスエルのためにもなるんです。
——とはいえ、エンジニアには口下手な人もいます。そういう人は自分のやりたいことをアピールしにくいですよね。
当社では社内アンケートを行っていますし、週報などに書いてもらってもいい。仕事を決めるうえでの条件や優先順位、将来のなりたい姿など、社員の声をつねに聞き逃さないようにしています。
“エンジニア魂”が燃える事業を展開
——エンジニアの声を吸いあげ、なおかつ、お客さまからも満足してもらえる会社をめざしてきたのですね。
はい。その結果たどりついたのが、「ゆるく、自由に。そして、個を活かす」という基本方針。エンジニアに厳しく接することで成果をあげている会社さんもあるでしょう。でも、私たちは、そうなりたくはない。エンジニアが気分よく働き、ノビノビと成長していける会社があってもいい。そう私は思っているんです。
——実際、その方法でやってきて、結果はどうだったのでしょう。
そうですね、順調に成果をあげることができています。私は代表取締役に就任するとき、「社員全員の給料を上げて離職率を下げる」「エンジニアを積極的に採用して社員を100名にする」と宣言しました。おかげさまで、社員の協力もあり、すべて達成することができました。
具体的にいうと、2015年10月の代表就任当時は社員45名でしたが、いまでは約180名にまで増えています。また、インフラ関係をあつかうエンジニアは、当時はいませんでしたが、現在は40名ほど。規模・分野ともに成長を続けることができています。
——それはすごい成果ですね。では、今後のビジョンを聞かせてください。
次の目標としては、社員数300名をめざしていきたい。そして、もう1つの宣言を実現させるフェーズに入ってきました。それは「“エンジニア魂”をくすぐる新しいサービスをつくる」こと。
たとえば、最新の技術を使うプログラムや新しいタイプの言語に携わることができるような案件。いまは、RPAやノンプログラミング開発などの分野に進出しはじめています。とくに、いままで人が行ってきたパソコン上の事務作業を自動化・効率化できるRPAは、今後エンジニアが興味・期待を寄せる領域になるでしょう。
さらにいえば、RPAがあれば中小企業でも十分に事務コストを削減できる可能性があるので、マーケットとしても充分見込みのある分野です。さらに、プログラムを書かずとも、システム開発などができるノンプログラミング開発領域もまた、同じくエンジニア心をくすぐる分野なのではないでしょうか。
未来の話をしているとやりたいことがどんどん出てきて、止まりませんね(笑)。いまは開発フェーズが多いのですが、提案フェーズに特化した案件にも注力していきたい。じつは、プロジェクトにおいて、この提案・方式設計の領域はいちばん難しいところなのですが、そのぶん、とてもおもしろい。だからこそ、ぜひ当社の社員にもチャレンジしてもらえるように案件を開拓していきたいと思っています。
会社をさらに楽しい場所にする
——まさに“エンジニア魂”を刺激する案件が続々と増えていきそうですね。
そうですね。その一方で、社内環境や労働環境もさらによくしていきたい。いまは部署や役職という壁を越えて、タテ・ヨコのつながりがいい感じでゆるくつながっていて、社内の雰囲気がとてもいい状態。このゆるさや自由さを維持しつつ、磨きをかけていきたいですね。
さらに、ほとんどのエンジニアがお客さまの現場で働くことが多いので、社員同士が気軽に集まり、和気あいあいと楽しめる機会を増やしていきたい。8つくらいある同好会をさらに増やしたいですし、社内イベントもより積極的に開きたい。でも、もちろん、参加は強制ではありませんよ(笑)。
——ゆるいんですね(笑)。最後になりますが、未来の仲間にメッセージをお願いします。
現在、エーエスエルは大きく成長している最中。新しい仲間がどんどん増えています。これからも、「エンジニアファースト」というスタンスを大切にしながら前に進んでいきます。そんなエーエスエルに少しでも興味を感じたら、気軽に遊びに来てください!
事業所概要
所在地 | 東京都中央区勝どき1-7-3 勝どきサンスクェア5F |
---|---|
TEL | 03-4405-1629 |
転載元サイト | https://hikoma.jp/asl/ |