- HIKOMA HOME
- INTERVIEW
- 株式会社AZism(エーゼットイズム) 第2事業部マネージャー 企画戦略室 室長代理 田後 龍馬②


小さなことでもかまわない。
目標や夢がある人と一緒に働きたい
小さなことでもかまわない。
目標や夢がある人と一緒に働きたい
株式会社AZism(エーゼットイズム)
第2事業部マネージャー 企画戦略室 室長代理
田後 龍馬
ラーメン店や居酒屋など51店舗を展開するAZismは、東京・立川を本拠に、従業員数約700名に達する規模にまで拡大してきた。順調な企業成長の要因のひとつは、離職率の低さ。業界平均をはるかに下回る。その裏には、社員一人ひとりのキャリアプランにあった「働き方」と「キャリアパス」を提供する仕組みがある。企画戦略室で人事を担当する田後龍馬に、AZismの人事制度を解説してもらった。 ※インタビュー掲載元はこちらになります
PROFILE
第2事業部マネージャー
企画戦略室 室長代理
田後 龍馬
働きやすい環境だから離職率が低い
——厚生労働省「新規学卒就職者の離職状況(平成28年3月卒業者の状況)」によれば、飲食業界の平均離職率は50.4%。全産業のなかでいちばん高くなっています。AZismでも、辞める人財は多いのでしょうか。
いいえ、離職率が業界平均よりもかなり低いのがAZismの特徴です。現在は20%程度になっていますから。「独立して自分の店をもちたい! そのためにAZismで修行する!」という人をたくさん採用しているので、その夢をかなえようとする人がもっといていいはずなんですが、なぜか離れていかないんですよ(笑)。
——なぜ辞めないのでしょう。
社員一人ひとりに対して、「幸せだ」と感じる働き方を提供しようとしている会社だからです。たとえば「私はプライベートを充実させたいので、週3日、休みがほしい」という人。週休2日の社員よりも給料が下がることを確認したうえで、希望通りの働き方をしてもらっています。「夜遅くまで働くのはムリだ」と、早番だけの勤務になっている正社員もいます。
勤務体系の面だけでなく、その人なりのキャリア目標にもよりそった働き方を提供しています。「自分の企画した事業を立ち上げたい!」という社員には、企画をプレゼンしてもらい、経営陣がゴーサインを出せば、新しい事業部をつくって希望をかなえます。実際、2020年にタンメン店を展開する第4事業部を設立したのは、社員の発案がきっかけ。また、「なにはともあれ、かせぎたい!」という希望にも、どうやったら給料がスピーディーに上がるかを、私たち人事担当が一緒に考え、キャリアパスを設計していきます。

——なるほど。「仕事に熱中してバリバリやっていくぞ!」という人も、「仕事はそこそこでいい。プライベートを充実させたい」という人も、希望をかなえられる道が用意されているわけですね。
その通りです。だから、AZismが求めている人財の条件は、「目標や夢をもっている人」です。それは小さなことでもかまわない。人生のゴールは「幸せになること」だと思いますが、その幸せの定義は一人ひとり違って当然。その人なりの「幸せ」を会社がくみとり、それにあわせて働く環境を提供していくのがAZism流です。
入社後に、目標や夢が変わったっていいんです。たとえば、これまでゲーム事業でがんばっていた社員が、シルバー世代に近づいてきた。「最新のゲームに対応するのはしんどいな」と感じているならば、居酒屋の仕込み部隊に異動することも考えられるでしょう。社員のさまざまな要望に応じて「働き方」を提供していく。だから離職率が低く、社員がやる気をもって働いてくれているのだと思います。
「どうしたら上のポジションに行けるか」を明確化
——「部下をもち、組織の上に立つ人間になりたい」という目標をもつ人も多いと思います。
はい。そういう目標の達成を支援するため、等級制度をもうけています。昇級をめざす人が「なにをすればいいのか」「どんなスキルを磨けばいいのか」を明確にするための制度です。社員は5つの等級にわかれていて、1等級が現場のスタッフ、2等級が店舗のマネージメントと1等級のスタッフの育成に携わるプレイングマネージャー。3等級が店長クラス。4等級になると店舗をいくつかまとめたマネージメントに携わる。5等級は事業部をマネージメントする、というようにステップアップしていきます。詳しくは下の図をご覧ください。

等級を上げるには筆記試験を受けてもらいます。「AZismの理念を書きなさい」とか「こういう条件の原価計算をしなさい」とか。本人の情熱や目標を表現してもらう問題も多いですね。1等級は全員受験、2等級以上は立候補制で受験。3等級の試験を受けるには、店長とその上のマネージャーの推薦が必要になります。6年ほど前から導入した制度ですが、アルバイトから入社して3年弱くらいで4等級まで上がった社員もいますよ。
——最後に、求職者の方へのメッセージをお願いします。
AZismは、企業としてまだまた進化していくつもりです。2020年のいまが設立35年目で、「100年続く企業」をめざしている。だから、これからの65年を一緒に盛り上げてくれる人財を求めています。長期にわたって安心して働ける場所であり、しかも自分が働きたい環境で働くことができ、自分がやってみたい仕事を事業化するチャンスがある。そんな会社はめずらしいのではないでしょうか。ぜひ、一緒に会社をつくりあげていきましょう!

事業所概要
所在地 | 東京都立川市西砂町2-17-4 |
---|---|
TEL | 042-569-7722(採用専用) |
転載元サイト | https://hikoma.jp/az-zone/ |