セフテック株式会社 代表取締役社長 岡﨑 太一セフテック株式会社 代表取締役社長 岡﨑 太一

地道に培った信用力と革新的な技術力で、
工事現場の安全に貢献する会社です

PR

地道に培った信用力と革新的な技術力で、
工事現場の安全に貢献する会社です
セフテック株式会社
代表取締役社長
岡﨑 太一

街の工事現場でよく見掛けるカラーコーンや仮囲いフェンスなど、日本の工事現場を支える保安用品を販売・レンタルしているセフテック。設立から64年という伝統と約2万点の取り扱い商品を軸に、建設業界の中で実績を積み重ね、現在は売上高100億を超えるJASDAQ上場企業へと成長している。最先端ITを活用したLED表示ユニット『SiLED』など、独自の新製品開発も推進しており、新たなビジネス領域を開拓するチャレンジ精神も旺盛だ。今回は、30代の若き経営者、代表取締役社長の岡﨑太一を取材。セフテックの強みや成長戦略、活躍している人物像などについて、解説してもらった。

※インタビュー掲載元はこちらになります


PROFILE
代表取締役社長
岡﨑 太一

新国立競技場の建設現場でも採用された

——セフテックは2021年3月期の売上高が100億円を突破するなど、業績好調ですね。その要因を教えてください。

伝統と革新。その2つをバランス良く備えている会社であることが大きいと思います。

まず、「伝統」という側面についてお話しすると、セフテックが手掛けているのは工事現場向けの保安用品で、具体的にはカラーコーンや交通規制用の電光表示板、仮囲いフェンスといった商品になります。人命に関わる製品であるだけに、信用が第一。その点、セフテックは設立から64年間、“スーパーゼネコン”と呼ばれる超大手企業様から、地域密着の中小企業様まで、幅広いお客様とお取引させていただいています。また、東京オリンピック2020のメイン会場になった新国立競技場や、豊洲の新市場といった、著名な建設工事の現場で、セフテックの製品も使っていただけました。このように、長い時間をかけて培った、お客様からの信用によって、堅調に業績を伸ばすことができているのだと思います。

——セフテックは2021年3月期の売上高が100億円を突破するなど、業績好調ですね。その要因を教えてください。

——なるほど。もう一つの「革新」という側面について、解説をお願いします。

過去の実績に安住することなく、新しい領域に果敢に挑戦しています。例えば、道路工事中の交通規制などに使われるLED表示ユニット『SiLED』。表示する内容を遠隔操作で変更できるので、工事の進捗によって、例えば「右側通行」という表示を「左側通行」へ、スマホなどから簡単に変更できる。IT企業とコラボして独自開発した新製品ですが、既存商品とは違ったお客様との出会いにも繋がり、売上拡大に貢献してくれています。
 
また、最近では、セフテックの製品を工事現場だけでなく、イベントなどでも活用いただくケースも増えてきており、新たな市場を切り拓くことができました。例えば、東京マラソンでも沿道の交通規制用に使っていただきました。ゴール前に設置されたセフテック製品を社員たちが見て、「誇らしい」と感じてくれていましたね。
 
このように、実績の積み上げと新領域への挑戦の両方を、社員全員で取り組めていることで、好調な業績を維持できているのだと思います。

“信用”は会社が、“信頼”は社員が勝ち取るもの

——良く分かりました。では次に、セフテックでは、どんな社員が活躍しているのか、教えてください。

お客様からの信頼を勝ち取ることのできる人が、セフテックを支えてくれています。先ほどお話ししたように、お客様からの“信用”は会社としての長い歴史によって育まれて来たもの。一方、お客様からの“信頼”は、一人ひとりの社員が勝ち取ってくれているものだと考えています。

建設業界では、何か取引を行う時に、価格や機能だけでビジネスライクに進めていくよりは、「この人であれば任せられる」という、“ヒト対ヒト”の要素がとても大きい。特に保安用品は、例えば自然災害が発生した時に、大至急、大量に必要になることもあり得ます。そのような緊急事態にもきちんと対応してくれるような、頼りになる人かどうか。お客様は、そこを重要視していらっしゃる。その点で、セフテックの社員は皆さん、日頃から必要な製品を期日通りに提供し、信頼を勝ち取る努力を積み重ねてくれている。それが、同業他社さんに対する、セフテックの強みにもなっていると思います。

——良く分かりました。では次に、セフテックでは、どんな社員が活躍しているのか、教えてください。

——地道に、誠実に、お客様に向き合える人が活躍できているわけですね。一方で、『SiLED』のような最新のテクノロジーを用いた製品に携わる場合、どんな人が向いていますか。

ITなど新しい技術への感度は一定、必要になりますが、基本的には既存製品を扱う場合と、大きな違いはないと思います。お客様のお役に立つためにどうすればいいかを常日頃から考えて、地道に改善できる人が向いているからです。実際、『SiLED』の初期型製品を世に出したのは、20年前。そこから、現場で使っていただく中で、お客様のご意見をいただきながら、改善を積み重ねて来て、今の形になったのです。ですから、“開発力”と言うよりは、“改善力”を持っている方が向いているかも知れませんね。

全てはコミュニケーションから始まる

——社員に活躍してもらうために、岡﨑さんが日頃から意識的に社員に伝えていることは何ですか。

「コミュニケーションを図る労を惜しまないように」と伝えています。例えば、お客様から「明日の午前11時に製品を持って来てもらえないか」といった急なご要望をいただいた時。配送のスケジュール上、その時間は無理だった場合に、「それはできません」と機械的にお答えしてしまうのは良くないですね。お客様が求めていらっしゃることを、深くヒアリングしてみて、お役に立てる余地を探る必要があります。実は「明日の11時“まで”に製品が欲しい」という意味で、「明日午前の配送スケジュールは厳しいけれども、本日の夕方なら配送スケジュールに空きがあるので対応可能」ということもあるわけです。
 
常日頃から、そうしたコミュニケーションをしっかり図る労を惜しまないことが、お客様からの“信頼”を得ることに繋がるのだと思います。仕事がうまくいかない時の原因は、コミュニケーション不足であるケースが多くあります。私がセフテックに入社する前、別の会社で働いていた時の上司の方が非常に丁寧なコミュニケーションを心掛ける方でした。社内でコンフリクトが起きたり、お客様との交渉が行き詰まったりした時、これまでのコミュニケーションを確認していき、どこでどのようなズレが生じたのかを丁寧に紐解いて行き、最終的に解決に導いていたのです。その姿から学んだことを、今、経営に活かしています。

——社員に活躍してもらうために、岡﨑さんが日頃から意識的に社員に伝えていることは何ですか。

最新のテクノロジーを適用して成長を加速

——ありがとうございます。では、セフテックがさらに成長・発展していくために、どのようなビジョンを描いていますか。

社員の皆さんに「働いていて良かった」と思ってもらえる会社にすることが、最終的なビジョンです。そのためにも、インフラ老朽化や災害への対応といった、社会的にとても重要な仕事に対して、セフテックとしてお役立ちしていく。会社としての価値を着実に高めていきたいと思います。
 
また、IoTなどの最新テクノロジーを適用して、さらに工事現場の安全を高めることに貢献していきたい。例えば、ソーラー発電で動くカメラなどを使い、人がいなくても現場を監視できるシステムを提供して、建設業界の人手不足による課題の解決に貢献するといったことにも挑戦していきたいですね。

——最後に、求職者の方々へ向けて、メッセージをお願いします。

セフテックは歴史ある会社ではありますが、完成した会社ではないと考えています。これから成長を遂げていく会社なのです。ですから、新しいことにどんどんチャレンジしていきます。何か一つでも強みを持っている方にジョインしていただければ、強みを活かせる余地がたくさんあります。会社と一緒に成長していただける方のご応募を、お待ちしています。

——最後に、求職者の方々へ向けて、メッセージをお願いします。

事業所概要

所在地 東京都文京区本郷5丁目25番14号
TEL 03-3811-3188
転載元サイト https://hikoma.jp/saftec