株式会社サントス ドライバー 佐藤 実晴 / 上原 鉄矢株式会社サントス ドライバー 佐藤 実晴 / 上原 鉄矢

毎日違う「何か」に
どう対処していくか。
そのプロセスに、一人ひとりの
成長のドラマが詰まっています。

PR

ドライバーの仕事とは
7割以上は接客業であると思うんです。
株式会社サントス
ドライバー リーダー
佐藤 実晴

ドライバーの仕事の領域は広い。積み込みや配送先での納品作業、そこには顧客とのコミュニケーションが必要であり、ドライバー自身がいかに信頼されるかも重要である。つまりドライバーであること以前に、人としての確かな歩みが不可欠なのである。そうした「人間力」を磨くことを重視する株式会社サントスの中で、これまで成長を続けてきた佐藤氏。そのプロセスに迫ってみた。


出社してすぐの配車業務。全ドライバーがスムーズに業務を遂行できるよう段取りを組むのも佐藤氏の仕事だ。

町田にある本社営業所で、主任として統括業務を担う佐藤氏。現在はドライバーの仕事だけでなく、配車や社員の業務の割り振りなどのマネジメント業務も行っている。サントスに入社したのが8年前。音楽事務所のスタッフとして働いていた当時、結婚を機に経済的な安定性を求めてドライバーに転身した。

 転職に際しては職種にこだわりはなく、家族を養うためにもガムシャラに仕事をすることしか考えていませんでした。知り合いに紹介してもらう形でサントスに入社し、初めてドライバーとしてトラックのハンドルを握ることに。仕事はスーパーなどに食品を運ぶルート配送業務でした。

 大手スーパーにパンなどの食品を運ぶわけですが、その数が多い上に、納入する時間は非常に厳格で、遅れることはもちろん、1分でも早く着いてもダメなんですよ。でもトラックの運転自体初めてですし、最初は慣れないから時間通りになかなかいかない。最初は現場で怒られながらの毎日でした。

 自分は、半人前というのがとにかく嫌だったんです。早く一人前になりたくて、プライベートは全部捨てて、時間通りに完結できるよう必死でやり方を身に着けました。2月なのに、ユニフォームは毎日汗でビチャビチャ。それを見て、先輩たちもほっておけなかったのかもしれません。先を考えた荷物の詰め込み方から、上手な配送ルートの取り方など、親身にいろいろ教えてくれました。

町田にある本社営業所で、主任として統括業務を担う佐藤氏。現在はドライバーの仕事だけでなく、配車や社員の業務の割り振りなどのマネジメント業務も行っている。サントスに入社したのが8年前。音楽事務所のスタッフとして働いていた当時、結婚を機に経済的な安定性を求めてドライバーに転身した。

そこから佐藤氏のドライバーとしての成長が始まる。ルート配送には6つのコースがあり、それを毎日ローテーションしながら回る日々。先輩のアドバイスに素直に耳を傾け、方法を試して試行錯誤しながら、自分にとって最も効果的な配送のノウハウを積み上げていった。

 配送を行う中で、ポイントごとにタイムリミットを自分で設定しながら、徹底してこなせるように自分に課していきました。ルートのタイムテーブルを自ら作り、必ず守るというプレッシャーを自分にかける。納品先に着いたら、荷下ろしの時間を最初に宣言してお客様に伝え、それを絶対に守るという約束を自ら課していったのです。お客様からは時間の見当がつくことから喜ばれ、それを必ず守ることで信用も得られるようになっていきました。

 与えられた商品を、与えられた時間通りに安全に届けていく。その中で、タイムテーブルを必ず守り、配送をルーティン化して効率を高めることで、もっといろんな仕事や、お客様の満足を高めるための事柄にも力を注げるようになりました。お客様への対応や、接客の部分にも意識も傾けることができるようになっていったんです。

そこから佐藤氏のドライバーとしての成長が始まる。ルート配送には6つのコースがあり、それを毎日ローテーションしながら回る日々。先輩のアドバイスに素直に耳を傾け、方法を試して試行錯誤しながら、自分にとって最も効果的な配送のノウハウを積み上げていった。
2人の娘からもらった手紙。「お守り」として仕事中でも肌身離さず持ち歩いている。

毎日の配送作業に余裕が生まれると、お客様の顔がいっそう見えてくるようになる。ドライバーとしての配送業務に、サービス業としての接客の意識がプラスされるようになった佐藤氏。自分に厳しいプロ意識を接客に振り向け徹底することで、顧客からいっそう確かな信頼を得られていくことになった。

 僕は運送業というのは、7割以上は接客業であると思っているんです。お客様先に商品をお届けして、そこで態度が悪かったり、失礼な物腰に終始していたら、「もう来ないでくれ」と契約を打ち切られてしまうことだってあり得ます。

 荷物を落とした、誤配したというミスは、反省して次に直せばいい。でも接客の姿勢は違います。ドライバーは荷物を運ぶのが仕事です。けれど、同時に信頼も運べなければ、プロではありません。お客様にいかに信頼してもらえるか。それは接客の態度や姿勢で大きく変わってくるんですよ。

 僕はこう見えて、実はすごく人見知りなんです(笑)。普段はあまりしゃべらない。だから最初のころは、お客様の前でとにかく笑顔を欠かしませんでした。体調が悪くても、精神的に落ち込んでいても、とにかく笑顔。自分が人見知りというのがばれちゃいけない、見せちゃいけないと思って(笑)、いつも笑って向き合うように意識していましたね。

 すると次第に、お客様から新しい仕事を依頼してもらえたり、「佐藤さん、これ頼めない?」と相談してもらえるようになったんです。お客様に気に入ってもらえれば、自分の仕事はうまくいくし、もちろん会社のことも信頼してもらえるようになります。社内の立場が変わっていくにつれて、自然と接客にも留意するようになっていったように思います。

毎日の配送作業に余裕が生まれると、お客様の顔がいっそう見えてくるようになる。ドライバーとしての配送業務に、サービス業としての接客の意識がプラスされるようになった佐藤氏。自分に厳しいプロ意識を接客に振り向け徹底することで、顧客からいっそう確かな信頼を得られていくことになった。
荷物を運ぶだけではない。「信頼も運べて初めてプロのドライバー」と語る佐藤氏。その信念は日常の業務に息づいている。

「班長になるまでは必死だった」と佐藤氏は振り返る。ドライバーのままでは、社内で意見しても愚痴に聞こえてしまう。「だからこそドライバーとして結果を残して、まずは班長にならないといけない」と考えたからだ。やがてその思いが実を結び、ドライバーとしての確かな成長の証を手にすることになった。

 毎年、エリアの物流拠点のセンターに乗り入れるドライバーを対象に、配送のスキルを争うコンテストが行われるんです。参加するのは約100名のドライバーで、私も毎年参加対象になっていました。このコンテストは特徴的で、1日の大会などで競うのではなく、ふだんの配送時の身だしなみや挨拶、配送のスキルなどを日常業務の中で評価されていくものなのです。

 私はそのコンテストで、入社以来5年連続で3位以内に入賞。うち1回は優勝することができました。5年連続の入賞はサントスでは私だけで、そうした成績を評価してもらったのか、入社して5年で班長に昇格することができたんです。

モノを運ぶことに対しては、常にプロフェッショナルでなければならない。確実かつ安全に届けることが最優先であり、それがドライバーとしての使命感だと佐藤氏は言う。その中で、サントスでドライバーをするからこそつかめた仕事観があるという。

 運送の仕事には、毎日1人ひとりのドラマがあります。たとえば運送業というもの自体が、僕のなかでは「川」みたいなものだと感じているんです。石が落ちれば流れが変わり、大木が倒れてくれば流れがふさがってしまう。雨が降れば増水し、水の流れは毎日違うんです。その流れを自分の目で見極めながら、丁寧に下っていく必要があるわけです。

 運送も同様で、道行く流れが前の日と同じであることは1日たりともありません。事故があれば渋滞もする、天気や道路事情も毎日違います。でもタイムテーブルは変えられない。その中で、どうすれば円滑に流れるかを常に考えていくことが必要なのです。

 だからこそ、結果だけでなくプロセスが大事です。いつもと違う「何か」にドライバーとしてどう対処するか。道を迂回するのか、タイムテーブルを変えるのか。毎日のプロセスにどう向き合うかという中身に、プロとしての仕事が凝縮されていくと思っています。

 安全に商品を時間に間に合わせる。当たり前の結果の中にも、1人ひとりの日々の懸命な過程があることを、この会社はきちんと見てくれます。ドライバー1人ひとりの成長プロセスを見ることの重要さを知ったのは、私自身の仕事観に良い影響を与えてくれたと感じるんです。ドライバーとして、また人として、確かな成長が得られる環境であることに感謝していますね。

運送業とは、たとえるなら
「川」みたいなものだと感じます。

佐藤 実晴(さとう みはる)
佐藤 実晴(さとう みはる)
佐藤 実晴(さとう みはる)
プロフィール

1983年、埼玉県生まれ。学校卒業後、友人とバンド活動を行ったあとで音楽事務所のスタッフとなって就職。その後、結婚を契機に転職を考え、知人の紹介もあって株式会社サントスに入社、ドライバーとして新たなスタートを切る。やがて顧客の信頼を獲得してドライバーとしてすぐに頭角を現す。またドライバー対象のコンテストに5年連続で参加し優勝を果たしたほか、5回出場のすべてで3回入賞と抜群の成績を残した。現在は町田の本社営業所に主任として勤務し、スタッフ管理や配車などのマネジメント業にも従事。現在、本社営業所になくてはならない存在となって活躍中だ。

株式会社サントス ドライバー 佐藤 実晴 / 上原 鉄矢株式会社サントス ドライバー 佐藤 実晴 / 上原 鉄矢

妥協って言葉を知らないんですよ。
誰かにとめて欲しいくらい。

知らないことへの探究心が
想像を超えたキャリアを創っています。
株式会社サントス
ドライバー
上原 鉄矢

ネット通販の隆盛などで業務量が増える一方で、運輸業界の人手不足は深刻という。その中で、他業種からの人材確保に積極的に取り組む運輸会社が株式会社サントスだ。社員の成長と仕事へのモチベーションを促す仕組みを重視する姿勢に共感し、自衛隊というまったく異なる世界からの転身をはかったドライバーの上原氏。今の仕事に賭ける新たな使命感とはどんなものだろうか。


自衛官からの異色の転身を果たした上原氏。今ではドライバーという仕事に誇りをもっているという

上原氏の経歴は異色である。高校卒業後、陸上自衛隊に入隊し、2任期・4年を過ごした。高校を出る際に「すぐに社会に出るよりも、まずは心と体を鍛えたいと考えて」自衛隊に入ったという。そして22歳のときに任期満了で退職し、株式会社サントスに入社した。

 私は商業高校の出身なので、自衛隊を辞めて就職する際には、事務職を希望していたんです。そんなときに、自衛隊を退職した人を対象にした企業説明会があり、そこがサントスとの出会いでした。他の会社は人事担当者が説明に来ていたのが、サントスだけは社長の山本自ら参加していて興味をひかれたんです。

 話を聞いてみると、社員の福利厚生、能力を正当に評価して成長を促す仕組み、家族と過ごす時間やプライベートの時間を尊重してくれる考え方、また社員を「人財」と位置付けているという話などを聞いて、すごく従業員ファーストな会社だなと感じました。事務職の仕事も可能ということもあり、ぜひお世話になりたいと決めたんです。

上原氏の経歴は異色である。高校卒業後、陸上自衛隊に入隊し、2任期・4年を過ごした。高校を出る際に「すぐに社会に出るよりも、まずは心と体を鍛えたいと考えて」自衛隊に入ったという。そして22歳のときに任期満了で退職し、株式会社サントスに入社した。
「余白の大きい」ドライバーという仕事に、知らず知らずのうちに魅了されていった

入社後、静岡・焼津の営業所に赴任。事務職としてのキャリアをスタートさせた上原氏だが、研修の一貫でトラックに同乗しルート配送を経験することに。ドライバーというの仕事の本質を知った上原氏。心境が少しずつ変化していったという。

 1カ月くらい経った頃でしょうか。次第に、ドライバーの仕事もおもしろいな、と思うようになっていったんです。最初は配送の仕事と聞くと、毎日倉庫に荷物を運んで淡々と終わるようなイメージをもっていました。でも実際は、食品をスーパーなどに運ぶだけではなく、納入先の担当者とコミュケーションをとる機会が多かったんですよ。人と人とのつながりがベースになる仕事なんだなと感じたんです。

「君はいつも時間どおりに来てくれて助かるよ、ありがとう」とお客様から感謝の言葉をかけてもらえることもあり、それが何より嬉しかったんです。自衛隊のときは、お客様に喜んでもらえるという感覚を味わったことはなかったので(笑) 純粋にこういう仕事っていいなって。

 また自衛隊は集団での行動が基本で、なにかトラブルがあった時には常に周りが助けてくれていました。でもドライバーの仕事は基本は1人で遂行します。自分で考え、判断し、あらゆることに対処しなければならない。自分の介在価値をダイレクトに感じることができるんです。そんな余白の大きい仕事に、やりがいを見出していましたね。そして2カ月くらいが経った頃には、もう事務職という考えはほとんどなくなっていて。知らず知らずのうちにドライバーという仕事に魅了されていました(笑)

入社後、静岡・焼津の営業所に赴任。事務職としてのキャリアをスタートさせた上原氏だが、研修の一貫でトラックに同乗しルート配送を経験することに。ドライバーというの仕事の本質を知った上原氏。心境が少しずつ変化していったという。
安全へのこだわりには、前職の自衛隊時代に徹底して教わった精神の賜物

自衛隊からドライバーへ転身を果たした上原氏。一見、大きなジョブチェンジのようにも聞こえるが、思わぬところで前職での経験や性格が生きている。

 たとえば、安全という面の追求はもちろん、人のために自分が全力を尽くす精神は、自衛隊のときに徹底して教わった考え方です。他者が苦しんでいるときには、必ず助ける。自分よりも周りを優先する犠牲的な精神を持つことは、自衛隊では当たり前だったんです。実はその利他主義の考え方が今の仕事ですごく生きてることに気付いたんです。つまり、私が当たり前のようにしていた相手への配慮や気遣いが、お客様にとっての「特別」になっていたりする。わからないものですね。まさか前職の経験が生きてくるなんて思いもしなかったですから。

 そしてもう一つ、自分のポリシーとして前職から大事にしてきたことが「何事も妥協しない」ということ。私の場合、突き詰めすぎて、体がもたなくなることも多かったんですが(苦笑)自衛隊内の駅伝大会の話ですが、練習で足を痛めたのに走り続けて、本番で走り切って疲労骨折したこともあります(笑)。昔から、決めたことは徹底的にやらなければ気が済まないし、そうしないと自分が許せない質でしたから。

 その姿勢は今も変わりません。たとえばドライバーの仕事では、時間を絶対に守ること。道路状況などが日々異なる前提のなかで、決して遅れることのないよう、事前に抜け道を調べたり、最短ルートを測っておくなど周到な準備を欠かしません。もし遅れるようなことがあると、とにかく悔しい。どうにかできなかったのか…と自分を責めてしまうんですよ。

自衛隊からドライバーへ転身を果たした上原氏。一見、大きなジョブチェンジのようにも聞こえるが、思わぬところで前職での経験や性格が生きている。
ドライバーの業務の傍ら、「運行管理者」として全ドライバーの安全管理も担っている。

そうした責任感が評価されてのことだろう。入社して1年も待たずして、上原氏はドライバーが会社を出発する前の「点呼」の役割を任されていた。対面で乗務員のアルコールや体調のチェックを行い、正確な観察力が求められる重要な役回り。そしてこの点呼業務を中心的に担うには、国家試験をパスして「運行管理者」の資格を持つことが必要になる。上原氏は、入社して約半年でこの資格を手にしたという。

 上司から「試験があるから受けてみるか?」と運行管理者の資格のことを聞きました。またとない機会だと思い、即答で「やります!」と答えたのですが、まったく知識のない中で、一からの勉強は大変でしたね。仕事から帰って、1日8時間は机に向い、教本を頭に叩き込む毎日。試験2週間前の追い込みでは、睡眠時間は2~3時間に削って勉強に集中しましたね。そこまでやれとは言われてないのですが、妥協できない性格ですからね(笑)

 今は点呼業務のほかにも、乗務員の健康診断や適性検査の結果などを台帳にまとめる作業や、運転の稼働時間の集計、運転時間が法的基準を超えていないかどうかのチェックなども任されています。それと並行して、もちろんドライバー業務も行っていますよ。

 もともと自分が事務職を希望していたことで、そうしたマネジメント業務とドライバー業務の両方をやらせてもらえているのだと思いますが、それぞれやりがいと責任を感じて取り組んでいます。昔の自分じゃ想像できないほどのキャリアを歩んでますよ。

そうした責任感が評価されてのことだろう。入社して1年も待たずして、上原氏はドライバーが会社を出発する前の「点呼」の役割を任されていた。対面で乗務員のアルコールや体調のチェックを行い、正確な観察力が求められる重要な役回り。そしてこの点呼業務を中心的に担うには、国家試験をパスして「運行管理者」の資格を持つことが必要になる。上原氏は、入社して約半年でこの資格を手にしたという。
事前に抜け道を調べたり、最短ルートを測ったり…。「何事も妥協をしない」姿勢が、毎日の周到な準備に表れている。

「人のために常に全力を尽くす」「何事も妥協をしない」。自衛隊時代から大事にしてきた思いを、いまドライバーとしてカタチにしていく上原氏。あらためて、現在のドライバーという仕事の使命感はどのように感じているのだろうか。

 ドライバーの仕事を経験してみて、今まではスーパーに品物が並んでいるのは当たり前だと思っていましたが、その裏で毎日24時間、昼も夜も関係なく、ドライバーの人たちが荷物を運んでいるからこそ成り立っているのだと知りました。

 やっぱり、誰かの役に立てる仕事をするのが、自分にとって最もやりがいのあることなんです。それが、商品や荷物を安全かつ時間通りに運んでお客さんに喜んでもらうことで、自分が役に立っているという実感として日々得られる。そのことの大切さを、ドライバーの仕事を通じてあらためて知ることができました。

 自衛隊のときには、誰かの役に立つ、ということをモチベーションにしなければ、日々の厳しい訓練も完結できませんでした。自分のためという気持ちでは、妥協が入ってそこまで頑張れないんですよ。でも人のためなら最後まで頑張れる…。その気持ちは、ドライバーとなった今も変わりません。お客様のためであり、会社のため。自分でない誰かに喜んでもらうためなら、全力でやり抜くことができる。そうしたやりがいや使命感を日々感じながら、この仕事を頑張りたいですね。

誰かの役に立てる仕事をするのが、 自分にとって最もやりがいのあること。

上原 鉄矢(うえはら てつや)
上原 鉄矢(うえはら てつや)
上原 鉄矢(うえはら てつや)
プロフィール

1994年、埼玉県生まれ。高校卒業後、陸上自衛隊に入隊。以来、2任期4年を務めたあと自衛隊を退職、2017年に株式会社サントスに入社した。静岡営業所に赴任して、1年目に「運行管理者」の資格を取得するなど努力を重ね、社内の信頼を獲得。営業所内のマネジメント業務とドライバー業務の両方を担い、責任の重い業務を任されている。

事業所概要

本社 〒206-0011 東京都多摩市関戸6丁目4番地12 第一諏訪ビル3階
URL コーポレートサイト
ニッポンの社長

佐藤 実晴株式会社サントス ドライバー 佐藤 実晴 / 上原 鉄矢1

上原 鉄矢株式会社サントス ドライバー 佐藤 実晴 / 上原 鉄矢2